今月の新刊図書から職員おすすめの本を数冊ご紹介します。資料検索画面から検索・予約することもできますので、ご覧ください。
【一般図書】
『飼育員が教えるどうぶつのディープな話』 大渕希郷∥編著 緑書房
オオアリクイ、トナカイ、ニシゴリラ、アジアゾウ、ウォンバット...。動物園で人気がある51種の動物を写真とともに紹介。
動物園の飼育員たちが教えるマニアックなお話、動物たちのディープな話題なども掲載する。
【児童図書】
『高齢者を知ろう!脳と体の変化から接し方まで』 平松類∥監修 PHP研究所
無口になる、昔の自慢話ばかりする、赤信号でわたる、ひがみっぽい...。
高齢者の誤解されやすい行動は、老化にともなう脳と体の変化が大きな原因。高齢者の「なぜ?」をわかりやすく説明し、うまく会話をする方法を紹介する。
【絵本】
『おつきさまのさくせん』 いなばみのる∥ぶん 片岡まみこ∥え 文芸社
十五夜のおつきさまを楽しみにしていた野良猫たち。
でも「みんなおれを見てくれない」とへそを曲げたおひさまは、雲を集め、おつきさまを見えなくしてしまった。
おつきさまは、おひさまのよさをみんなに気づいてもらおうと...。